パピンキー製作工程。
はい、ダメな大人の会会員としてコロリとハマってしまった『pinky:st.』
女の子の手のひらサイズのフィギュアで、それぞれ特徴のある可愛い顔と
前髪、後ろ髪、上半身、下半身がパーツで分かれています。
その為、沢山集めたら自分好みに着替えを楽しむ事が出来る素敵な代物です。
貴方色に染めて、っとかわいらしい娘達が言っているのです。
もう辛抱堪らんですね!!!(ヲヤジ
南くん気分だぜ!!(最終回でベッコリ凹
しかもパーツごとに別れているのでフィギュア素人でもカスタマイズが出来るらしいです。
そういう噂です。
なので私も『蝶野攻爵』こと『パピヨン(愛を込めて読む事)』を作ってみる事にします。
パピヨンのピンキー、略してパピンキーです。
そんなパピンキーの製作工程をまとめて晒しつつ
効率悪い事やってるなぁーと思われたり、何となくでも作業手順を理解してもらったり
こんなのでも一応完成してるんだから
自分でも出来ると思って頂いたりしていただければ本望です。
様は叩き台です。
こうした方が良いとかのアドバイス随時募集中!!
一緒に始める仲間も随時募集中!!
写真は最近のおもちゃデジカメよりも画質の悪い私の携帯カメラです。
私的には荒が見えなくて逆に良いんですが、あんまり参考にならない様な写真ばかりです。
まぁ無いよりはあった方が良いくらいの感じで。
さぁ、一緒に始めてみませんかー?
→ 1.準備へ
→ 2.複製へ
→ 3.成形へ
→ 4.下地へ
→ 5.塗装へ